2023.04.19 13:05Easy military trousersEasy military trousers2023SS - Awareness -ミリタリーのオーバーパンツを元にした4つポケのイージーパンツ。昨年まで作っていた人気のバルーンシルエットから、ストレートシルエットに変更し、ウエストにゴム、裾にもドローコードを追加する等のマイナー...
2023.04.19 12:56Worker's wide slacksWorker's wide slacks2023SS - Awareness -ワークパンツとスラックスの中間をイメージして作ったボトムス。太すぎないワイドテーパードシルエットです。サイドシームには生地の耳(セルビッチ)を使用しています。三河産のリネン100%ストライプ生地を使用...
2023.04.10 08:51Washi mix raglan cut-sewWashi mix raglan cut-sew 2023SS - Awareness -綿と和紙が交撚された糸を使用したシンプルなラグランスリーブのカットソー。脇下の縫い目を無くし、その他の縫製も4本針のフラットシーマを採用することで着心地を優先しました。素材の柔らかさと軽さを...
2023.03.07 06:23Garrison belt- Strong - Garrison belt駐屯兵(Garrison)がつけたベルトがルーツです。当時のものは古着市場で出回ることがありますが、革の質が悪くダメージが目立つものが多く、日常で使いたいと思えるものを見つけることは困難かと思います。今回製作したものは非常に柔らかい...
2022.12.14 16:37Bourgeois' party shirtsBourgeois' party shirts- 2022AW - Strong - 20世紀初頭のドレスシャツをモチーフにしたシャツ。細かいギャザーとステッチといった上品なディティールです。前後の着丈のバランスで前側の裾はカーブが効いています。所々にカジュアルシャツの雰囲気も残...
2022.12.06 09:53Bourgeois' rally trousersBourgeois' rally trousers2022AW -Strong-19世紀末、フランスの貴族が履いていたワークパンツをモデルにしたパンツ。裾のカットが特徴的で、モーニングコートのトラウザーズに採用される仕様です。シンプルながらどこか上品さを感じられるストレートパンツ...
2022.07.11 11:23Tropical box shirts- Get ready for … -Tropical box shirts夏向けのボックスシャツ。小ぶりな襟やバックヨークからのツータックにより、ボックスシャツとしては上品な雰囲気を感じます。
2022.07.11 11:20Tropical box shirts- Get ready for … -Tropical box shirts夏向けのボックスシャツ。小ぶりな襟やバックヨークからのツータックにより、ボックスシャツとしては上品な雰囲気を感じます。
2022.06.30 09:08Short trousers “Raleigh”- Get ready for … -Short trousers “Raleigh”PETTYで人気のRoyal navy windproof trousersを元にした4つポケのイージーパンツをショート丈でリリースしました。ウエスト部はゴムを使わずにドローコードのみ、フロント...
2023.03.02 09:50Morning cut pantalon- Border -Morning cut pantalonコーデュロイの全国シェア95%以上を誇る、静岡県遠州地方の東側地域(天龍社織物産地)で織られたコーデュロイ生地を使ったパンツです。天龍社産地のコーデュロイは染色等の加工前に長い水槽に漬け込み生地をリラックスさせてから、時...
2023.03.02 08:48Hunting jacket "Michael" - Border -Hunting jacket "Michael"20世紀初頭のフランスで作られた狩猟服が元になったジャケット。特徴的なのは背中に配置されたゲームポケット。狩猟した獲物を持ち帰るときに使われていました。動物を入れることができるサイズなので、現代では普...
2022.03.07 11:50Chore coat- Restoration -Chore coat4ポケットのベーシックなカバーオール。体に沿うパターンメイキング、背面の構造でクラシックで上品な雰囲気も持ち合わせています。
2022.03.19 08:07Knickerbockers pants- Restoration -Knickerbockers pants定番となったKnickerbockers。タックやダーツにより、当時のものにはない立体的なシルエットが出ます。バックシンチもあるので、サスペンダーで着用するのもおすすめです。生地はリネン100%のツイル。細い糸...
2022.02.23 12:01Weaver Jacket "Type2"- Restoration -Weaver Jacket "Type2""Original fabric"デザイナー板倉自身が昨年1年間かけて豊橋の工場に通い、100年以上前の織機で織り上げた生地を使用。詳しくは下部に記載してます。プルオーバーのワークジャケ...
2022.02.23 11:04Flat cap- Restoration -Flat cap"Original fabric""Linen"シンプルなワンパネルのフラットなハンチングキャップ。ツバは薄めの芯を使用し、形状を変えることができ、洗濯も可能です。後ろ側についた針シンチはフランスのデッドストックのもの。サイズ調整がで...
2021.06.18 03:41Italian collar box shirts- The iron was hot -Italian collar box shirts"Ikat check"ジャケットのように身頃を作ってから袖が付けられたボックスシルエットのシャツ。羽織のようにも使えます。愛知県蒲郡市、半世紀以上昔の古いシャトル織機を使い三河木綿を生産し...
2020.12.22 08:29Edwardian sack jacket " Linen denim "- Seeing is Believing -Edwardian sack jacket" Linen denim "今回で3回目になります。Sack jacket。毎回生地を変え、仕様も少しずつアップデートしています。今回はリネンデニムの生地を使用しました。王道の右綾のデニムで...
2020.12.22 08:10Knickerbockers pants " Linen denim "- Seeing is Believing -Knickerbockers pants" Linen denim "以前から作っていたKnickerbockers pants。仕様や形を大きく変えて作り直しました。ジャケットと同じはリネンデニムの生地を使用。セットアップで着用して...
2020.04.28 12:19Italian collar box shirts- Seeing is Believing -Italian collar box shirts50年代辺りに見られるボックスシルエットのシャツをモデルにしています。特徴となるのは襟の形です。イタリアンカラーの形ですが、生地が途中で切り替わっています。(本来のイタリアンカラーは生...
2020.04.03 07:04Stand collar worker shirts- Chop your own wood -Stand collar worker shirts20世紀中頃まで流通してた、前身頃の裾がラウンドした形です。インナーにも、軽く羽織るにも使いやすいデザイン。ボタンは共通して、猫目のシェルボタンを使用しました。White / Gray...
2020.04.03 07:02Choppy Pants- Chop your own wood -Choppy Pants旧型の織機で織ることによって、生地の端にできる耳。これをデザインの一部にしました。元々、ジーンズや日本の和装等に使われる生地は製品のパターンを考え、ぴったり耳のところが直線部分にくるように生地幅を考えて織っていま...
2020.04.03 06:57Tailored work Jacket- Chop your own wood -Tailored work Jacketクラシックなワークジャケットを再考しました。元々はフォーマルウェアの襟であるピークドラペルですが、20世紀入ってからのワークジャケットにも採用されてるのを目にしたことがありました。そこで、フォーマ...
2020.04.03 06:54Knickerbockers pants- Always be honest -Knickerbockers pantsオランダからアメリカへの移民が履いてたとされるKnickerbocker。裾が絞られていて動きやすいため、野球、ゴルフ等の際に着る服の原型にもなってます。.PETTYでは太くもなく、細くもない、履きや...
2020.04.03 06:52Antique Indigo Stripe Gilet- Always be honest -Antique Indigo Stripe Giletフランスのアンティークの生地を使用したジレです。インディゴで染めた経糸が絶妙なバランスで並べられ、ヘリンボーンツイルで織られたアンティークの生地は、当時のリペア、経年変化によって新品には...
2020.04.03 06:50Edwardian Sack Jacket- Always be honest -Edwardian Sack Jacket19世紀後半のジャケットが元になってます。古いテーラーのパターンなので、現代には見られないシルエット、着用感です。生地に耳ができる古い織機で、時間をかけて織られた生地を使用しています。綿麻のランダム...
2020.04.03 05:53Botanical Pattern Jacquard Tie- A New Journey -Botanical Pattern Jacquard Tieジレにも使っている傘の生地のネクタイです。ハリのある生地なので、ボリュームが出やすくなっております。綿と化学繊維ですので、マットな風合いと光沢感がいい塩梅です。ジャカード生地で、裏面の色...
2020.04.03 05:49Black Chambray Apron Pants- A New Journey -Black Chambray Apron Pantsエプロンとパンツを掛け合わせたデザインになってます。こちらはフランスの1940年代ごろのデッドストックのブラックシャンブレー生地を使用してます。経糸に白と黒の双糸を使い、緯糸には黒の単色を使って...
2020.04.03 05:47Edwardian Sack Jacket- A New Journey -Edwardian Sack Jacket19世紀後半のジャケットが元になってます。古いテーラーのパターンなので、現代には見られないシルエット、着用感です。半世紀ほど前のシャトル織機と言われる、生地に耳ができる古い織機で、時間をかけ高密度に織られ...